rallentare [ラッレンターレ]
スピード落とせ
命令表現にはさまざまあり,代表的なのは動詞を「命令法」に活用させて使うこと。ただ,一般向けの掲示では動詞を辞書の見出し形(「不定詞」という)で使うことが多い。「…すること」という感じになる。
それにしても標識だらけ。
SPINGERE [スピンジェレ]
押す
これはエレベーターのドアの内側にあった掲示。
SUONARE IL CAMPANELLO [スウォナーレ イルカンパネッロ]
ベルを鳴らすこと
suonare「鳴る,鳴らす」,campanello「ベル」。
proprieta' privata [プロプリエタッ プリヴァータ]
lasciare libero il passaggio [ラッシャーレ リーベロ イルパッサッジョ]
私有地
通路をふさがないこと
lasciare「…の状態にしておく」,libero「自由な・フリーの」,passaggio「通路」なので,「通路を自由に通れる状態にしておくこと」の意。
rompere il vetro [ロンペレ イルヴェートロ]
premere il pulsante [プレーメレ イルプルサンテ]
ガラスを割る
ボタンを押す
rompere「こわす」,vetro「ガラス」,premere「(ボタンなどを)押す」,pulsante「ボタン」。いちばん上の fuoco は「火,火事」なので,火災の通報ボタン。
INSERIRE LA SUA CARTA [インセリーレ ラスワカルタ]
自分のカードを入れること
銀行のATM。inserire「挿入する」,sua は suo「(自分と親しくない)あなたの」の女性形。carta 「カード」が女性名詞なので,それにあわせて「あなたの」も女性形にする。
RIVOLGERSI ALLO SPORTELLO ACCANTO [リヴォルジェルスィ アッロスポルテッロ アッカント]
隣の窓口に行ってください
rivolgersi は掲示でよく見かけることばで,「情報や援助を求めるために誰かのところに行く」。
sportello が「窓口」,accanto は「すぐ横」。
PER INFORMAZIONI RIVOLGERSI AL NEGOZIO SOPRA [ペリンフォルマッツィオーニ リヴォルジェルスィ アルネゴッツィオ ソープラ]
おたずねは階上の店で
informazioni は informazione「情報」の複数形,per は前置詞で,ここでは「のために」,negozio が「店」,sopra は「上」。
COMPARA QUI [コンプラ クウィ]
ここで買いなさい
これは命令法を使った表現。compra は comprare [コンプラーレ]の2人称単数の命令法の活用形。2人称単数形というのは親しい相手に対して使うものだが,掲示やインターネットのページで命令法を使うときはふつうこの形にする。
ここはベネツィア。VENICE CARD という交通機関乗り放題,トイレ使い放題(この町では有料)で,美術館が無料または割引になる割引チケットを買えと言っている。
2行目の risparmia は risparmiare「節約する」の命令形で,fino a は「最高…まで」,al giorno は「一日につき」。要するに一日最高30ユーロお得になるそうな。
Corri! [コッリ]
走れ
correre [コッレレ]の命令法で,やはり2人称単数の活用形。
これは家具屋の広告で,下には家具が50%引き,売り切れ御免と書いてある。走るか。
chiedile al negozio a fianco [キエーディレ アルネゴッツィオ アッフィアンコ]
隣の店に頼んでください
chiedile は chiedere [キエーデレ]「たずねる,頼む」の命令形(2人称単数)である chiedi に le「それらを(ここではコピーのこと)」が合体したもの。上の fotocopie [フォトコーピエ]が「コピー」。
PROTEGGIMI [プロテッジミ]
我を守りたまえ
ナポリなど南部で見かけるお守りの一種。家の入口や車にときどき張ってある。Padre Pio(ピーオ神父) というのは,聖痕などの奇蹟で知られ多くの人の信仰を集める最近の聖人。San Giovanni Rotondo (FG) はその聖人がなくなった地。FG はプッリャ州のフォッジャ県の略号。
proteggimi は proteggere [プロテッジェレ]「守る」の命令形(2人称単数)である proteggi に mi「私を,私に」が合体したもの。
FERMATI E OSSERVA!!! [フェルマティ エオッセルヴァ]
立ち止まって良く見よ
fermati は fermarsi [フェルマルスィ]「止まる」の命令形(2人称単数),e は「そして」,osserva は osservare [オッセルヴァーレ]「観察する・じっと見る」の命令形(2人称単数)。
特売 (occasioni [オッカズィオーニ]) のコーナー (angolo [アンゴロ]) らしい。20%から50%オフだって。